ノンシリコンシャンプーについて

ノンシリコンシャンプーのこれから

ノンシリコンシャンプーはこれからしばらく主流になる

 

既にそうなりつつありますが、これからはシャンプーは「ノンシリコン」もしくは配合されていてもごく必要最低限のみというシャンプーが主流になっていくでしょう。

 

シリコンが髪に良くないという説は今では崩れつつあります。

ですが、1年くらい前のノンシリコンブームのおかげで、今現在メーカーは次々にノンシリコンシャンプーに変えていってしまっています。

 

ですので、しばらくは市場にノンシリコンシャンプーが多く出回るでしょう。

 

髪にマイルドな洗浄成分を使えば、シリコンを高配合する必要もない、ということも分かっています。そして、特にダメージが大きい髪でなければ、ノンシリコンシャンプーはきしみもなくサッパリした洗い心地になります。

 

コンディショナー・トリートメントにはシリコン配合とノンシリコンが半々!

 

その上で、コンディショナー、トリートメントには髪を保護するためにシリコン配合のものを選ぶか、コンディショナー、トリートメントにも同じくノンシリコンを選ぶかに分かれていくと思います。

 

シリコンが最も保護効果が高いのですが、ノンシリコンのコンディショナー、トリートメントの場合、シリコンに変わる髪の保護成分としてオイルが配合されている場合が多いです。

 

オイルも髪を摩擦や熱から保護してくれますが、シリコンよりは弱い保護です。

 

それでも効果を十分に感じられる方はそれで良いと思いますが、私個人としては、私の髪のダメージが大きいのでしょうか…ノンシリコンシャンプーで洗うとどうしても髪を乾かした後のきしみ、髪のもつれがひどくてブラシの通りが悪く切れ毛になってしまうので、コンディショナー、トリートメントにはシリコン配合のものを使っていきたいです。

 

ですので、こちらは髪のダメージ具合に合わせて選んでいくのが良いと思います。

 

オススメは季節によってシャンプーを使い分けるヘアケア法!

 

今では、家族でも使うシャンプーは分ける!というのも常識になりました。

 

さらに私がオススメしたいヘアケア法は、季節によってシャンプーを変えることです!

 

お肌ですと、私なんかは、夏はベタベタ、冬はパサパサになってしまうので、ファンデーションや化粧水を使い分けています。

 

頭皮も顔のお肌の延長ならば、少なからず同じことが起こっているんじゃないの??と思ったんです。

 

シャンプーは年中同じものを使う方がまだほとんどだと思います。

 

そこを、夏はサッパリ系シャンプー、冬は保湿系シャンプーを使いさらにトリートメントをつかってより保湿ケアをする、という方法でお肌と同じ感覚で、季節によってヘアケアも変えてみてはどうでしょうか。

 

ノンシリコンシャンプーブームのおかげで、良いシャンプーやお試し用なんかもたくさん出ているので、自分にあったシャンプーが見つかるまでいろいろ試してみるのもいいと思います。

女性の薄毛の原因とは?

女性の薄毛対策法

正しいシャンプーの仕方

ノンシリコンシャンプーとは

オススメ女性用育毛シャンプー