正しいシャンプーの仕方

最初にまずブラッシング

シャンプー前にブラッシングをしましょう

 

シャンプーをする前、お風呂に入る前にまずブラッシングをしましょう。

 

埃などの軽い汚れはここで落とせます。

とくに髪の長い女性はシャンプーで洗う時の指通りも良くなり、シャンプーがしやすくなります。

 

ブラッシングの仕方は、まず毛先から、もし絡んでいたりしたら、やさしくほぐしながらブラッシングしてください。

そして全体を軽くブラッシングしてください。

 

ただし、例えば整髪剤などで髪をガッチリ固めているときは無理にブラッシングでほどかないでください。ブラシにひっかかって切れ毛や抜け毛の原因になってしまいます。

 

その場合は、シャンプー前によくお湯で濡らし、軽く髪全体にコンディショナーをつけて一度洗い流してからシャンプーをすると、整髪剤で固めた髪がほぐれて洗いやすくなります。

 

良いヘアブラシの選び方

 

普段、どんなヘアブラシをお使いでしょうか?

 

育毛のために良いヘアブラシは、何より髪がひっかからないことが大事です。

 

そのため、くしの目のすきまが適度にあるブラシを選びましょう。

 

天然の毛で出来ているブラシは少し髪が絡みやすいかなと私は思います。

以前使っていたことがあるのですが、髪が長いせいもあるとは思いますが、髪が絡みやすく、ブラシの毛の間にほこりもすぐつまってしまい、こまめにお手入れをしないとなりませんでした。

 

ナイロン製は目のすきま具合はちょうどよいのですが、静電気が起こりやすいのが難点です。

選ぶ際は、静電気が防止できるものを選びましょう。

 

また、私がオススメしたいのは、ブラシではないですが「つげぐし」です。

つげぐしにも歯の細かいものと荒いものがあります。歯が荒めのもののほうがオススメです。

静電気が起こらず、ブラシよりも少量ずつとかすので髪も絡みにくいです。

 

また、つげぐしは仕上げ時に椿油を染み込ませてあり(そうでないものもあります)お手入れも椿油など植物性の油でします。

これが、髪をとかすたびに少量ずつ髪について、髪が絡まないというわけです。

 

くしにはヘアブラシのように頭皮へのマッサージ効果はありませんが、洗髪前に髪をほぐし、汚れを落とす目的であれば、ヘアブラシよりも最適ではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

女性の薄毛の原因とは?

女性の薄毛対策法

正しいシャンプーの仕方

ノンシリコンシャンプーとは

オススメ女性用育毛シャンプー